※ 記事内にアフィリエイト広告が含まれています

ニュース

Xiaomi Smart Band 10 発表、スペックや価格、発売日などを分かりやすく紹介

2025-06-27

レイ(管理人)

最新ガジェット大好きなWEBデザイナー。理系大学院修了。国内外の企業と提携し、年間200以上のガジェットをレビューしています。日々の暮らしを豊かで楽しいものにする電子機器や家電などを、分かりやすく丁寧に紹介します。

2025年6月26日(木)、中国のXiaomi(シャオミ)社は、同ブランドの最新スマートバンド『Xiaomi Smart Band 10』を発表しました。

2025年6月26日(金)時点で、すでにAmazon等で日本国内向けの販売も開始されています。

シルバー、ミスティックローズ、ミッドナイトブラック、パールホワイト(セラミックエディション)の4色が用意されており、価格は以下の通りです。

Xiaomi Smart Band 10 一般販売価格(税込)
シルバー 6,280円
ミスティックローズ
ミッドナイトブラック
パールホワイト (セラミックエディション) 8,680円

2024年7月にリリースされた「Xiaomi Smart Band 9」の正式な後継機にあたるモデルです。

1.72インチの有機EL(AMOLED)大画面ディスプレイを搭載。スクリーンの画面占有率は65.6%から73%へと大幅に向上し、表示エリアは前世代比で+11%拡大。視認性がさらに高まっています。

ディスプレイの明るさは前世代比で25%アップし、最高1,500nitsの輝度により、直射日光下でもメッセージや通知内容をはっきりと読み取れるようになりました。

Xiaomi Smart Band 10

ブランド Xiaomi(シャオミ)
モデル名 Xiaomi Smart Band 10
カラー シルバー、パールホワイト、ミスティックローズ、ミッドナイトブラック
ディスプレイ 1.72インチ有機EL(AMOLED)
解像度 212×520ピクセル
リフレッシュレート 60Hz
ピーク輝度 1,500nits
OS Xiaomi HyperOS 2
マイク 非搭載
スピーカー 非搭載
搭載センサー 加速度計、ジャイロスコープ、電子コンパス、光学式心拍計とパルスオキシメーター、環境光センサー
防水規格 5ATM
対応通信規格 Bluetooth® 5.4
対応アプリ Mi Fitnessアプリ
対応OS Android 8.0またはiOS 12.0以降
バッテリー容量 233mAh
充電時間 約1時間
バッテリー持続時間 標準使用:21日間
AOD(常時表示)モード:9日間
高負荷使用:8日間
フレーム素材 通常版:アルミニウム合金フレーム
セラミックエディション:セラミックフレーム
ストラップ素材 通常版:熱可塑性ポリウレタン
セラミックエディション:フッ素ゴム
対応する手首の太さ 135~210mm
本体重量 通常版:15.95g(ストラップを除く)
セラミックエディション:23.05g(ストラップを除く)
本体サイズ 通常版:46.57×22.54×10.95mm(心拍センサー除く)
セラミックエディション:47.74×23.94×10.95mm(心拍センサー除く)

Xiaomi Smart Band 10のスペック説明

フィットネス機能も充実しており、150種類以上のスポーツモード、リアルタイム心拍数モニタリング、水中での心拍測定、ストレス・睡眠・血中酸素レベルの24時間トラッキング機能を搭載。最大21日間の長時間バッテリー駆動に対応しており、日常使いでも安心です。

なお、4色のモデルのうちパールホワイトは、セラミックフレームとフッ素ゴムで構成された高級感のあるセラミックエディションとなっており、洗練された光沢と滑らかな質感が魅力的です。

『Xiaomi Smart Band 10』のスペック&特徴

Xiaomi Smart Band 10のカラーバリエーション

シルバー、ミスティックローズ、ミッドナイトブラック、パールホワイト(セラミックエディション)の4色が用意されており、価格は以下の通りです。

Xiaomi Smart Band 10 一般販売価格(税込)
シルバー 6,280円
ミスティックローズ
ミッドナイトブラック
パールホワイト (セラミックエディション) 8,680円

このうちパールホワイトは、セラミックフレームとフッ素ゴムで構成された高級感のあるセラミックエディションとなっており、洗練された光沢と滑らかな質感が魅力的です。

Xiaomi Smart Band 10セラミックエディション

2024年7月にリリースされた前機種「Xiaomi Smart Band 9」から正当な進化を遂げており、スペックが大幅に向上。より快適かつ実用的なスマートバンドとなっています。

Xiaomi Smart Band 9とXiaomi Smart Band 10の比較

大きめの1.72インチ有機EL(AMOLED)ディスプレイを搭載。最大1500ニトの明るさと60Hzのリフレッシュレートにより、日中の明るい屋外でも視認性が高く、滑らかな表示を実現しています。

Xiaomi Smart Band 10のディスプレイ仕様

本体重量(ストラップを除く)は約15.95g/約23.05gと非常に軽量であり、自然で快適な装着感を実現しています。バンド素材には熱可塑性ポリウレタン/フッ素ゴムを採用しており、軽量かつ頑丈。汚れにも強いです。

フレームやストラップは気軽に交換が可能。様々なデザインを楽しめます。

フィットネス機能も充実しており、150種類以上のスポーツモード、リアルタイム心拍数モニタリング、水中での心拍測定、ストレス・睡眠・血中酸素レベルの24時間トラッキング機能を搭載しています。

▼幅広いスポーツモードをサポート。

Xiaomi Smart Band 10のフィットネス機能

▼充実したモニタリング機能。

充実したモニタリング機能

▼リアルタイムの心拍データを検出し、サイクルスピードメーターなどのデバイスに送信できる「心拍数ブロードキャスト機能」を搭載。

心拍数ブロードキャスト機能

▼睡眠の質を高度に分析し、アプリ上に改善計画を作成する機能を搭載。

睡眠の質を高度に分析し、アプリ上に改善計画を作成する機能

5ATMの防水規格に対応しており、水泳などのウォーターアクティビティ時にも問題なく装着し続けられます。

通信規格はBluetooth® 5.4をサポート。

そして233mAhのバッテリーを内蔵しており、標準使用モードで最大21日間、ヘビーユースモードで最大8日間の連続使用が可能。いちいち充電する手間を省ける点は嬉しいですね。

Xiaomi Smart Band 10のバッテリー仕様

さらに、Xiaomi HyperOSとの連携により、イヤホンやスマホ・タブレットの一部操作が可能。リモートカメラ操作や通知確認、スケジュール管理なども手元で行うことができます。

Xiaomi Smart Hub機能

一方で、従来モデルと同様にマイクやスピーカーは非搭載のため、通話機能や音声アシスタントには対応していない点に注意が必要です。

「Xiaomi Smart Band 10」と「Xiaomi Smart Band 9」の比較

2024年7月にリリースされた前機種「Xiaomi Smart Band 9」と、今回リリースされる『Xiaomi Smart Band 10』のスペック比較表は以下の通りです。

項目 Xiaomi Smart Band 10 Xiaomi Smart Band 9
ブランド Xiaomi(シャオミ) Xiaomi(シャオミ)
モデル名 Xiaomi Smart Band 10 Xiaomi Smart Band 9
ディスプレイ 1.72インチ AMOLED 1.62インチ AMOLED
リフレッシュレート 60Hz 60Hz
ピーク輝度 1500nits 1200nits
防水規格 5ATM 5ATM
対応通信規格 Bluetooth 5.4 Bluetooth 5.4
OSサポート Xiaomi HyperOS 2 Xiaomi HyperOS
対応OS Android 8.0 / iOS 12.0以降 iOS / Android
バッテリー容量 233mAh 233mAh
バッテリー持続時間 最大21日間 最大21日間
カラー シルバー, パールホワイト, ミスティックローズ, ミッドナイトブラック シルバー系, ブラック系, ブルー系, ピンク系
バンド素材 TPU / フッ素ゴム(セラミック版) TPU
対応する手首の太さ 135〜210mm 135〜210mm
本体サイズ 46.57×22.54×10.95mm 46.6×21.6×11mm

上表を見ても分かる通り、「Xiaomi Smart Band 10」は、前モデルからディスプレイサイズや輝度が向上しており、視認性が一段と高まっています。また、OSも最新のHyperOS 2へと進化し、よりスムーズな操作体験が期待できます。

劇的な変化こそないものの、着実な性能向上が随所に見られ、前モデルからの正当なアップグレード版と言えるでしょう。

Amazon等にてすでに販売中、価格は6,280円から

Xiaomi Smart Band 10

『Xiaomi Smart Band 10』は、2025年6月26日(金)時点ですでにAmazon等で日本国内向けの販売も開始されています。

2024年7月にリリースされた前機種「Xiaomi Smart Band 9」から正当な進化を遂げており、スペックが大幅に向上。より快適かつ実用的なスマートバンドとなっています。

興味のある方は、ぜひ商品ページを覗いてみてはいかがでしょうか。

【参照元】

▼こちらの記事もオススメ

Xiaomi Smart Band 9 Activeレビューのメイン画像
『Xiaomi Smart Band 9 Active』レビュー、約3千円の実用的な高コスパスマートバンド

2024年11月14日(木)より、Xiaomi(シャオミ)の最新スマートバンドである『Xiaomi Smart Band 9 Active』が日本国内で販売開始された。 通常販売価格は2,980円(税 ...

続きを見る

『Xiaomi Smart Band 9 Pro』レビュー、GPS搭載、NFC対応、高級感もある高性能スマートバンド

2024年10月29日(火)に中国で開催されたXiaomi(シャオミ)のローンチイベントにおいて、同社の最新スマートバンド『Xiaomi Smart Band 9 Pro』が正式発表された。 2024 ...

続きを見る

Xiaomi Smart Band 9レビューのメイン画像
『Xiaomi Smart Band 9』レビュー、バッテリー寿命大幅向上、ピーク輝度1200nitsを誇る高コスパスマートバンド

2024年7月19日(金)の夜に開催されたXiaomiの発表イベントにおいて、最新スマートバンド『Xiaomi Smart Band 9』の発売(リリース)が正式発表された。 バリエーション豊かなバン ...

続きを見る

この記事をシェアする

\ SNSもチェックしてね!/

スマホ&タブレットのAnTuTuベンチマークスコアまとめページのバナー画像
当サイト厳選ガジェットセール(実施中のみ)
続きを見る

実施中セールをすべて見る

ガジェットレビュー 一覧

  • この記事を書いた人

レイ(管理人)

最新ガジェット大好きなWEBデザイナー。理系大学院修了。国内外の企業と提携し、年間200以上のガジェットをレビューしています。日々の暮らしを豊かで楽しいものにする電子機器や家電などを、分かりやすく丁寧に紹介します。

-ニュース
-, , , , , , , ,

OSZAR »